fc2ブログ

2023-12

  • «
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • »

鈴鹿サーキットの新温泉施設

今回の観戦から鈴鹿サーキットの天然温泉に入れるようになりました



出かける前日、金曜日の地元のニュースで紹介していました(画像は東海テレビのONEという番組からお借りしました)
2023.03.21-6
右の浴槽は左右で湯温が変えてあります
左が39℃あたり、右が40℃程度と比較的低い温度ですね、私はぬるいお湯が好きなので嬉しいです
それと健康には良さそうです



鈴鹿サーキットの宿泊者限定でホテル内の奥にあり、ホテルとキャンプ場宿泊者以外の一般の人は近づけません
2023.03.21-5
宿泊者専用のカードキーで入るようになっていました



丁度当日が開業日で、開場が14時なので、私は開場直後だったためか、入浴客はいませんでした
2023.03.21-7
スマホをロッカーに入れる時、間違ってシャッター触ってしまいました(苦笑)

今回最初の入浴客だったのか、フェイスタオルやバスタオルも新品だし。お湯も最初のお客で、最高でした・・・

それから、なぜ宿泊客限定にしたのかな~と思っていましたが・・・
最近のニュースを見ていてなんとなくわかりました
人出不足かな~と思います、それと年中平均してのキャパシティーに
他の一般の人に開放すると、入浴料の受け取り、ロッカーのキーの受け渡し、タオルの配布と回収に、今まではカウンターが有って4人ほどのスタッフがいましたが、宿泊客限定なら不要です(他の温泉旅館もそうです)
それにレース時の人数に合わせて大きな浴槽にすると、使用燃料や電気代、設置設備費、メンテナンス費がかさみますから
年間通じて必要なキャパにするのは理にかなっていますね

これでレース時でも滅茶混みにならなさそうです

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ohono1200.blog38.fc2.com/tb.php/4691-4787136b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | ホーム |  »

〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川 654-16

Copyright©2009 Ohono electric security Management Office.All rights reserved.