fc2ブログ

高圧コンデンサー容量の見直し

毎年一定の季節だけ(刈入れ)契約する負荷設備が8軒あります
それ用の変圧器は毎年入り切りするのですが、以前から変圧器にパラに高圧コンデンサーも接続されていて、相間バリアも無いので、メインのVCBを一時開放して、該当のLBS投入していました
しかし一瞬といえども停電が困難になり、コンデンサーに専用LBSを設置して、投入直前に年次点検を実施してコンデンサーも停電中に投入するようにしました。
これで投入時スパークの心配なくなりましたが・・・



まだ一箇所あります、専用LBSがうまく設置できなくて・・・
2023.11.06-8
コンデンサー容量を見直したら、このコンデンサーを外しても、低圧コンデンサーが30kVA有れば電力さんとの力率が100%になるので
空いているブレーカーに低圧コンデンサーを取り付けて復電後にブレーカーを投入することにしました
やれやれ

«  | ホーム |  »

〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川 654-16

Copyright©2009 Ohono electric security Management Office.All rights reserved.