行ってきました、盛り上がったF1日本グランプリ その⑤ 日曜日決勝編
決勝日の朝、午後から結構な量の降雨がありそうとの予報
レッドブルプランドのポンチョではハーフコート程度なので、これを持参することにしました
1993年購入のPIAAブランドのレインコートです

1993年と言えば、アイルトン・セナが最後に鈴鹿を走った年でもあり、鈴鹿で最後のセナ・プロ対決でした
約29年も数年おきに使ってきましたが、結構な価格ということもあり、いまだくたびれていなくて、十分使えます
それに長年のF1観戦の思い出があり、いまだに捨てられません
午前中に観戦席に行くと、結構な人がすでに座っていました

ここは子供が寝てしまったりしたときに(その他にも使えますが)重宝します
そして十年前ほど前はこの付近で観戦していて、最上段の後ろが広場になっているので、観戦席への出入りが楽です

ただし、ここはファミリー席なので、子供一人は入るので、大人だけでは割高になります
それに子供が来られなかった場合、大人の券に交換はできますが、子供含むファミリーの割引が無くなり、当日券の価格以上になるので、最初から他の席で大人の券を購入すべきです
孫がこられなくて、大人の券に替えようとチケット売り場で聴いたらとても不利でした・・・・・
そのうちにドライバーズパレードが始まりました

この人、今年で引退するセバスチャン・ベッテルへの声援が凄かったです
この話は後程・・・・・・
ホンダシェット編に続く
レッドブルプランドのポンチョではハーフコート程度なので、これを持参することにしました
1993年購入のPIAAブランドのレインコートです

1993年と言えば、アイルトン・セナが最後に鈴鹿を走った年でもあり、鈴鹿で最後のセナ・プロ対決でした
約29年も数年おきに使ってきましたが、結構な価格ということもあり、いまだくたびれていなくて、十分使えます
それに長年のF1観戦の思い出があり、いまだに捨てられません
午前中に観戦席に行くと、結構な人がすでに座っていました

ここは子供が寝てしまったりしたときに(その他にも使えますが)重宝します
そして十年前ほど前はこの付近で観戦していて、最上段の後ろが広場になっているので、観戦席への出入りが楽です

ただし、ここはファミリー席なので、子供一人は入るので、大人だけでは割高になります
それに子供が来られなかった場合、大人の券に交換はできますが、子供含むファミリーの割引が無くなり、当日券の価格以上になるので、最初から他の席で大人の券を購入すべきです
孫がこられなくて、大人の券に替えようとチケット売り場で聴いたらとても不利でした・・・・・
そのうちにドライバーズパレードが始まりました

この人、今年で引退するセバスチャン・ベッテルへの声援が凄かったです
この話は後程・・・・・・
ホンダシェット編に続く