鈴鹿8耐へ遠征 その②
木曜日のキャンプ場設営後はすること無いので、周辺を散歩です
キャンプサイトの正面はホテルのイースト館が有りますが・・・

以前営業中止のアナウンスが有りました
解体していました
大型クーレーンが来て、屋根の上に置いてあった資材(剥がした屋根材と思われる)を降ろしていました

またホテルを建てるのかな~
ホテルのフロントの建物から遊園地のホテルゲートへ向かうと・・・・・

温泉棟の増設工事です
宿泊者専用とか、キャンプ場も宿泊者扱いですよね・・・・
さて、夕方になって自宅近くの雷の情報を取得したら・・・大変、鈴鹿周辺が危険
画像は中部電力殿のサイトからお借りしました

近くでゴロゴロいっていますが、キャンプ場に落雷しなければ良いや~と落ち着いたもの(冗談です)
猛烈な雨の量で、タープの水も凄い

たかが2.5m×3.5mの面積なのに、結構な水量
タープの膜はしっかりと最大の傾斜をつけておいて、雨が素早く落ちてたまらないようにしたのですが・・・
翌日も凄い雨で、大被害が出ました・・・・
キャンプサイトの正面はホテルのイースト館が有りますが・・・

以前営業中止のアナウンスが有りました
解体していました
大型クーレーンが来て、屋根の上に置いてあった資材(剥がした屋根材と思われる)を降ろしていました

またホテルを建てるのかな~
ホテルのフロントの建物から遊園地のホテルゲートへ向かうと・・・・・

温泉棟の増設工事です
宿泊者専用とか、キャンプ場も宿泊者扱いですよね・・・・
さて、夕方になって自宅近くの雷の情報を取得したら・・・大変、鈴鹿周辺が危険
画像は中部電力殿のサイトからお借りしました

近くでゴロゴロいっていますが、キャンプ場に落雷しなければ良いや~と落ち着いたもの(冗談です)
猛烈な雨の量で、タープの水も凄い

たかが2.5m×3.5mの面積なのに、結構な水量
タープの膜はしっかりと最大の傾斜をつけておいて、雨が素早く落ちてたまらないようにしたのですが・・・
翌日も凄い雨で、大被害が出ました・・・・