絶監の更新中
月次点検に合わせて、絶監を3Gタイプから4Gタイプに更新しています
今月中に12台更新の予定です

どのメーカーにするか迷いましたが、検討の結果今までと同じM社にしました
O社の取り付け配線作業性の良さにも魅力有りますが、それは一回だけのことなので・・・

その理由の一つは、今後AIの進歩によりスマート化に対応するには、接点入力が多い方が有利と思ったのが一つ

このメーカーは以前4点の入力端子でしたが、また8点入力になりました
今後センサーが開発されれば入力は多い方がよいかも
現在も利用していて、お客様に説明するのに大いに助かっている、温度入力端子(リアルタイムで温度が読める)

これで変圧器の過負荷(無断で負荷増設)を事前に知ることができたので
というわけで、来月は20台来ます、66万円の請求どうしましょう・・・
最終的には93台(すでに4Gは除く)銀行から借り入れは済んでいるので、あとはどうやって返済しましょうか(汗)
今月中に12台更新の予定です

どのメーカーにするか迷いましたが、検討の結果今までと同じM社にしました
O社の取り付け配線作業性の良さにも魅力有りますが、それは一回だけのことなので・・・

その理由の一つは、今後AIの進歩によりスマート化に対応するには、接点入力が多い方が有利と思ったのが一つ

このメーカーは以前4点の入力端子でしたが、また8点入力になりました
今後センサーが開発されれば入力は多い方がよいかも
現在も利用していて、お客様に説明するのに大いに助かっている、温度入力端子(リアルタイムで温度が読める)

これで変圧器の過負荷(無断で負荷増設)を事前に知ることができたので
というわけで、来月は20台来ます、66万円の請求どうしましょう・・・
最終的には93台(すでに4Gは除く)銀行から借り入れは済んでいるので、あとはどうやって返済しましょうか(汗)