減設工事立ち合いしました
数年前よりデマンド値が10kW以下が続いていて、今年に入ってからはさらに5kWに低下した受託先
社長にお伺いしたところ「機械もすべて売却したが、都合により会社畳むまでの7年間はこのまま高圧受電でいきたい」とのこと
今後負荷の増加がないのなら、変圧器の無負荷損ももったいないし、保安管理料ももったいないので、減設したらどうですか?」
というわけで今回減設となりました
以前取り外した変圧器の低濃度PCBは無かったので、無償提供となりました

既設の電灯用30kVAとのV結線です
PCを増設しましたが、相の色が・・・・・・

三相300kVAの一次側二次側の配線は外します、変圧器はPCBの心配の無い年代なのでそのまま置いときます

高圧コンデンサーも大きすぎるので配線外して、低圧コンデンサー5kVA取り付けです

来月のデマンドと使用量がどれだけ減少するか楽しみです
社長にお伺いしたところ「機械もすべて売却したが、都合により会社畳むまでの7年間はこのまま高圧受電でいきたい」とのこと
今後負荷の増加がないのなら、変圧器の無負荷損ももったいないし、保安管理料ももったいないので、減設したらどうですか?」
というわけで今回減設となりました
以前取り外した変圧器の低濃度PCBは無かったので、無償提供となりました

既設の電灯用30kVAとのV結線です
PCを増設しましたが、相の色が・・・・・・

三相300kVAの一次側二次側の配線は外します、変圧器はPCBの心配の無い年代なのでそのまま置いときます

高圧コンデンサーも大きすぎるので配線外して、低圧コンデンサー5kVA取り付けです

来月のデマンドと使用量がどれだけ減少するか楽しみです