異型式のPAS更新
昨日はPAS交換が2軒ありました
どちらも、中部地区だけの限流ヒューズ内蔵GAB型からSOG型への取り換えですが、この場合注意することがあります
GAB型PASとPCとアレスターを取り外したのですっきりしました

SOGを乗せましたが、注意点はリード線が短い場合が多いので、松葉接続するのにリード線の延長が必要になりPJとPDCの追加が必要です

松葉接続部は当然SOGのブッシングのリード挿入口より下でないといけません、永い年月でブッシングから水分が侵入します
PJやPDCの緊急追加に備えて、予備が年次点検車には積載してあります
午後からは、写真の方向性のGABを無方向性のPASに更新です

架空配線が殆どで、ケーブルは30mなのですが、最初の設計事務所がすべてケーブルと勘違いしたようです
中電パワーグリッドさんのVCTまでの間にZPDが有ったのでPASからの配線はほとんど新設になりました・・・・・

アレスター内蔵なのでアース棒を撃ち込みました

田圃の真ん中なので問題なかったです
しかしGABからPASへの交換は予定の時間を大幅に超過することが有り、今回も自宅に帰ったら18時を過ぎてました・・・・・・・
どちらも、中部地区だけの限流ヒューズ内蔵GAB型からSOG型への取り換えですが、この場合注意することがあります
GAB型PASとPCとアレスターを取り外したのですっきりしました

SOGを乗せましたが、注意点はリード線が短い場合が多いので、松葉接続するのにリード線の延長が必要になりPJとPDCの追加が必要です

松葉接続部は当然SOGのブッシングのリード挿入口より下でないといけません、永い年月でブッシングから水分が侵入します
PJやPDCの緊急追加に備えて、予備が年次点検車には積載してあります
午後からは、写真の方向性のGABを無方向性のPASに更新です

架空配線が殆どで、ケーブルは30mなのですが、最初の設計事務所がすべてケーブルと勘違いしたようです
中電パワーグリッドさんのVCTまでの間にZPDが有ったのでPASからの配線はほとんど新設になりました・・・・・

アレスター内蔵なのでアース棒を撃ち込みました

田圃の真ん中なので問題なかったです
しかしGABからPASへの交換は予定の時間を大幅に超過することが有り、今回も自宅に帰ったら18時を過ぎてました・・・・・・・