fc2ブログ

レコードプレーヤー替えただけなのに、凄い

無事にプレーヤーを組み立てました



最初に回転数を合わせるために付属のストロボスコープをターンテーブルに乗せます
2020.02.15-92
付属のストロボライトで回転のチェックします



回転が規定に合うとこのように止まって見えます、中側は45rpmです
2020.02.15-93
これでレコードが聴けます



アームリフターのスピードも滑らかで良いです
2020.02.15-8



最初に聞いたLPは、座右の盤(笑)マイルスのリラクシン
2020.02.15-9
いきなりすごい・・・マイルスがどんどん前に迫ってきます



次は、ご存じラウンド・アバウト・ミッドナイト
2020.02.15-94
ミュートの効いたトランペットの音ってこんなに痺れるのか?って思いました



このレコードはRVG(ルディー・バン・ゲルダー)の刻印のある、バンゲルダーのカッティングになる米国盤
2020.02.15-98
当然すごい・・・でも
その前のマイルスは国内盤だけど、国内盤でもすごい音がするのを確認できたのは大収穫でした



ジャッキー・マクリーンのアルトもすごかった~(米国盤)
2020.02.16-5
ここまではブルーノートレーベルです



ではこいつはどうよ・・というわけで、ウエストコーストジャズの名レーベル、コンテンポラリー盤
2020.02.16-9
実はこの盤は独身時代の貧困時に買った廉価盤1500円のシリーズで40枚ほど買ったやつで、ハンプトン・ホースやアート・ペッパーなど銘盤がいっぱい

これもすごい音がしました、買ってから数回聴いただけでしまい込んでいましたが、早くすべて聴いてみたい気になりました

CDプレーヤーを買うか迷いましたし、ホンダの電源と合わせると100万円の投資になるので、少し反省しましたが・・・
買ってよかった~(笑)

これでホンダのクリーン電源が来たらどうなるか、とても楽しみになりました

プレーヤー変えたことにより、今までと違うパーツなどを次に書いてみたいと思います




«  | ホーム |  »

〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川 654-16

Copyright©2009 Ohono electric security Management Office.All rights reserved.