知らないうちにデマンドが~
本日の月次点検(自動車関連は操業日)
デマンドが360から420へ大幅アップしていました、
以前エアコンを増設したいが変圧器の余裕は有りますか?と聞かれたっけ・・・
結構増えていました
三相500kVAの負荷はこれだけでした

おおよそ90%の負荷です
まだ増えそうなので、変圧器の増設案をまとめておかないと・・・
ここも息子の受託先なので、息子にまとめさせるか
4面体のキュビクルに三相の変圧器を入れるスペースは無さそう・・

といっても、キュービクルを増やす土地は全くありません、工場建屋と敷地境界のフェンスの隙間にピッタリ据えられてます
息子と協議の結果、コンデンサーを他のスペースに移設は可能で、そこに単相変圧器は入ります

向こうは電灯の75kVA変圧器です、単相100kVAないし150kVAを入れて異容量V結線で電灯動力共用バンクにしようかとまとまりました
動力用には150kVA×0.866で130kVAの増設になります、たぶんこれで10年はもつでしょうし、コストも安くて済みそうです
デマンドが360から420へ大幅アップしていました、
以前エアコンを増設したいが変圧器の余裕は有りますか?と聞かれたっけ・・・
結構増えていました
三相500kVAの負荷はこれだけでした

おおよそ90%の負荷です
まだ増えそうなので、変圧器の増設案をまとめておかないと・・・
ここも息子の受託先なので、息子にまとめさせるか
4面体のキュビクルに三相の変圧器を入れるスペースは無さそう・・

といっても、キュービクルを増やす土地は全くありません、工場建屋と敷地境界のフェンスの隙間にピッタリ据えられてます
息子と協議の結果、コンデンサーを他のスペースに移設は可能で、そこに単相変圧器は入ります

向こうは電灯の75kVA変圧器です、単相100kVAないし150kVAを入れて異容量V結線で電灯動力共用バンクにしようかとまとまりました
動力用には150kVA×0.866で130kVAの増設になります、たぶんこれで10年はもつでしょうし、コストも安くて済みそうです