アビーロードのリマスター盤
CDとLPをしっかり聴き込みました
喫茶店が閉店してから、照明を落として・・

再生音レベルを上げても叱られません
最初はCDです

「カム・トゥギャザー」のイントロを聴いたとたんゾクゾクしました
まず音の定位がしっかりしていて、各楽器の位置がぶれなくて、そこで楽器が鳴っている、そして平面的で無く奥行き感がある
低域から高域までスムースにつながる印象で中抜けが無い
満足しました
つづいてLPですが、同程度のクオリティーを期待したのに、少しザラツキがありました

当然なのですが、CDに比べてダイナミックレンジが少ない、それに音の定位もイマイチ
なんなんだろうと思いましたが、久し振りのLPなのでプレーヤーのウオームアップが足らないのか?
無音溝で耳を凝らすとベアリングが痛んでいるようなゴロ音が・・・
それにストロボスコープでワウフラッターが判る
原因はプレーヤーにありそうです
またお金が・・・・・・・
ブルーレイディスクの音も確認したいが高性能なDAコンバーターが・・・・・・また出費・・・・・
喫茶店が閉店してから、照明を落として・・

再生音レベルを上げても叱られません
最初はCDです

「カム・トゥギャザー」のイントロを聴いたとたんゾクゾクしました
まず音の定位がしっかりしていて、各楽器の位置がぶれなくて、そこで楽器が鳴っている、そして平面的で無く奥行き感がある
低域から高域までスムースにつながる印象で中抜けが無い
満足しました
つづいてLPですが、同程度のクオリティーを期待したのに、少しザラツキがありました

当然なのですが、CDに比べてダイナミックレンジが少ない、それに音の定位もイマイチ
なんなんだろうと思いましたが、久し振りのLPなのでプレーヤーのウオームアップが足らないのか?
無音溝で耳を凝らすとベアリングが痛んでいるようなゴロ音が・・・
それにストロボスコープでワウフラッターが判る
原因はプレーヤーにありそうです
またお金が・・・・・・・
ブルーレイディスクの音も確認したいが高性能なDAコンバーターが・・・・・・また出費・・・・・