構内地絡で全停電
台風によるドタバタも落ち着いた、台風上陸の翌々日の夜8時、隣の県の受託先から停電メールが届きました。
また台風の後遺症か?と思い10分以上経過しても電力さんの「停電情報」にアップされません
受託先に問い合わせても電話には出られない、しびれを切らして電力さんに問い合わせると「その地区には広域の停電は発生していません」とのこと
さらに食い下がると、どうやら0120はホームページの停電情報で返答しているとか・・・
即刻出動しました・・・・50分ほどで到着し最初にGRを見ると、あちゃ~

地絡事故でPASがトリップしていました
PASやLAが接続された状態でのメガは2MΩ

5000Vレンジなのに2300V程度しか上がりません、ケーブルに間違いなさそうだけど、辺りは真っ暗だし、電柱も普通よりかなり高く危険なので、翌日早朝5時半からPASやLAを切り離してから最終判断することにしました
外付けのLAが台風の影響からか、傾いていたので、LAが犯人と期待しましたが・・・違いました

PASの碍子を磨いてのPAS単体の絶縁は問題無し、ケーブルも切り離し、、ケーブルの端末も清掃して、キュービクル内のケーブルも一本づつ切り離して、完全にケーブルだけの絶縁チェックしました
赤相と白相は1000GΩ、しかし青相はやっぱり2MΩ・・・

ケーブルの更新をお願いしましたところ、出入りの業者さんにお願いして頂けるとか、工事の日程が決まったら連絡お願いしますと、帰宅しました
2時間後に、明後日日曜日に更新しますと返事が有り、立ち合い送電することにしました
やれやれ
また台風の後遺症か?と思い10分以上経過しても電力さんの「停電情報」にアップされません
受託先に問い合わせても電話には出られない、しびれを切らして電力さんに問い合わせると「その地区には広域の停電は発生していません」とのこと
さらに食い下がると、どうやら0120はホームページの停電情報で返答しているとか・・・
即刻出動しました・・・・50分ほどで到着し最初にGRを見ると、あちゃ~

地絡事故でPASがトリップしていました
PASやLAが接続された状態でのメガは2MΩ

5000Vレンジなのに2300V程度しか上がりません、ケーブルに間違いなさそうだけど、辺りは真っ暗だし、電柱も普通よりかなり高く危険なので、翌日早朝5時半からPASやLAを切り離してから最終判断することにしました
外付けのLAが台風の影響からか、傾いていたので、LAが犯人と期待しましたが・・・違いました

PASの碍子を磨いてのPAS単体の絶縁は問題無し、ケーブルも切り離し、、ケーブルの端末も清掃して、キュービクル内のケーブルも一本づつ切り離して、完全にケーブルだけの絶縁チェックしました
赤相と白相は1000GΩ、しかし青相はやっぱり2MΩ・・・

ケーブルの更新をお願いしましたところ、出入りの業者さんにお願いして頂けるとか、工事の日程が決まったら連絡お願いしますと、帰宅しました
2時間後に、明後日日曜日に更新しますと返事が有り、立ち合い送電することにしました
やれやれ