fc2ブログ

2017-09

電圧調整タップ変更

今週の初め息子の受託先より電灯回路の電圧が低下しているようで、ポンプの調子がおかしいと連絡があり調査しました。

変圧器の端子電圧でも100ボルト切っています、高圧受電電圧が6300くらいと推定されます、電力さんに聞くと「太陽光発電事業者の要望で電圧をさげている」とのこと。



というわけで、本日の休業日タップの変更にお邪魔しました
2017.09.24-1
最近過負荷気味の変圧器なので、変圧器の負荷状況を温度でリアルタイム観測しています



休業日で負荷ゼロなのですが、100ボルトきっています
2017.09.24-2
%Zは2%なので、過負荷すれば96ボルトか?



タップを変える前に絶縁油の温度チェックですが、年次点検車の温度計は月次点検車に乗せ換えたので、スマホで読みます
2017.09.24-3
30℃なので火傷はしないでしょう


絶縁油も綺麗だし、蓋も全て外せて作業性は良いので、息子に初めてやらせました
2017.09.24-4



6600の下は6300しかありませんでした
2017.09.24-5
締め付けトルクが心配で確認しましたが、適正でした



変圧器の蓋を戻して、アースフックを外し、高圧機器一括絶縁抵抗測定して復電します
2017.09.24-6



復電後の電圧はグッドです
2017.09.24-7

月次点検で電圧を正確に測って年次点検で調整必要です。



«  | ホーム |  »

〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川 654-16

Copyright©2009 Ohono electric security Management Office.All rights reserved.