2017年もて耐観戦記その2
宇川徹さんに挨拶をしましたが、レーススタートまで時間があるので久しぶりにホンダコレクションホールへ行くことにしました
移動の為車に乗ったら、オドメーターが・・・・・・

3年かけてまだこの距離、そりゃそうだこの車では茂木も4年ぶりだし、仙台もまだ行ってない
久しぶりにもてぎに来たら、正面からコレクションホールには外周をぐるりと回っていかないダメらしい・・・

コレクションホールのレポは後程・・・
コレクションホールの帰りに、いつものヘアピンの撮影ポイントへ到着

ここは14年前には宇川徹応援団で大いに盛り上がった
数時間撮影する予定なので、日焼け防止はしっかりと

帽子も準備万端です

休憩用のコールマンの椅子も持参です

後から考えると、ガードレール(パイプ?)の柱に固定する大型の傘が有ると良かったのですが・・・
14時30分にレーススタート、宇川徹さんのチーム「BLUE EYES & DREAM柏」は予選6番手です

オープニングラップは絶対トップで来るぞ、と思ったがその通りでした、ヘアピン手前にとても目立つ派手なマシンが目に入りました
一時間近く撮影しましたが、4年前と比べて寄る年波のせいか(汗)、直射日光にやられて気分が悪い・・・・
宇川さんのチームの他のライダーも撮影する予定でしたが、無理をせず二日目に挑戦することにして、キャンプ場で休むことにしました。
しかし、帰るときにこの階段を登るのですが、重いレンズ付きの一眼レフと椅子を持っていたら・・・・

段差の大きい箇所でつま先が引っかかってしまい、地面にベタに張り付くことに・・・・
幸いレンズのフードが凹んで体はなんともなくて助かりました。
その3に続きます。
移動の為車に乗ったら、オドメーターが・・・・・・

3年かけてまだこの距離、そりゃそうだこの車では茂木も4年ぶりだし、仙台もまだ行ってない
久しぶりにもてぎに来たら、正面からコレクションホールには外周をぐるりと回っていかないダメらしい・・・

コレクションホールのレポは後程・・・
コレクションホールの帰りに、いつものヘアピンの撮影ポイントへ到着

ここは14年前には宇川徹応援団で大いに盛り上がった
数時間撮影する予定なので、日焼け防止はしっかりと

帽子も準備万端です

休憩用のコールマンの椅子も持参です

後から考えると、ガードレール(パイプ?)の柱に固定する大型の傘が有ると良かったのですが・・・
14時30分にレーススタート、宇川徹さんのチーム「BLUE EYES & DREAM柏」は予選6番手です

オープニングラップは絶対トップで来るぞ、と思ったがその通りでした、ヘアピン手前にとても目立つ派手なマシンが目に入りました
一時間近く撮影しましたが、4年前と比べて寄る年波のせいか(汗)、直射日光にやられて気分が悪い・・・・
宇川さんのチームの他のライダーも撮影する予定でしたが、無理をせず二日目に挑戦することにして、キャンプ場で休むことにしました。
しかし、帰るときにこの階段を登るのですが、重いレンズ付きの一眼レフと椅子を持っていたら・・・・

段差の大きい箇所でつま先が引っかかってしまい、地面にベタに張り付くことに・・・・
幸いレンズのフードが凹んで体はなんともなくて助かりました。
その3に続きます。