今週の年次点検3軒は友引絡み
息子と私の受託先には友引の日を考慮しないと年次点検できない受託先が4軒あります。
先週から今週にかけて3軒集中して実施しました。
先週の日曜日は休日には併設のATMが停止、そして翌日が友引で、業務は午後には終わるので(葬儀場向けの食事手配)、夕方から年次点検です。
毎年同じ時期に年次点検できるとは限りませんが、仕方ありません。
構内第1柱とキュービクルの間には建物があるので、投入禁止札は必須ですし、操作ロープはしっかり結束しておきます

手入れがいいのか?設置後30年経過しても高圧機器一括4000MΩです

復電時はトランシーバーで連絡とりながら投入しますが、念のためGRの電源端子にブサーを取り付けます

投入と同時に無事に復電したか確認できます
キュービクルの名盤では来年30年

立ち合いの連絡責任者様にLBS~PC~SCの更新の予算確保をお願いしました
翌日の月曜日も友引関連施設

6時には開業するお店が併設されているのてで、5時に出動です、ATMありますが低圧で別引き込みなので助かります
まだヘッドライトが必要です

ケーブルの挿入口のコーキング剤が少なめだったので、しっかり補充しました

そして本日は私の受託先でATMと葬儀関連施設

日曜日はATMお休みなので(田舎なので)日程調整が少し楽です
今月はあと3軒の年次点検が残っています、そのうち2軒は牛のウ○チのを肥料に加工する施設です(汗)
先週から今週にかけて3軒集中して実施しました。
先週の日曜日は休日には併設のATMが停止、そして翌日が友引で、業務は午後には終わるので(葬儀場向けの食事手配)、夕方から年次点検です。
毎年同じ時期に年次点検できるとは限りませんが、仕方ありません。
構内第1柱とキュービクルの間には建物があるので、投入禁止札は必須ですし、操作ロープはしっかり結束しておきます

手入れがいいのか?設置後30年経過しても高圧機器一括4000MΩです

復電時はトランシーバーで連絡とりながら投入しますが、念のためGRの電源端子にブサーを取り付けます

投入と同時に無事に復電したか確認できます
キュービクルの名盤では来年30年

立ち合いの連絡責任者様にLBS~PC~SCの更新の予算確保をお願いしました
翌日の月曜日も友引関連施設

6時には開業するお店が併設されているのてで、5時に出動です、ATMありますが低圧で別引き込みなので助かります
まだヘッドライトが必要です

ケーブルの挿入口のコーキング剤が少なめだったので、しっかり補充しました

そして本日は私の受託先でATMと葬儀関連施設

日曜日はATMお休みなので(田舎なので)日程調整が少し楽です
今月はあと3軒の年次点検が残っています、そのうち2軒は牛のウ○チのを肥料に加工する施設です(汗)