fc2ブログ

月次点検車の工具キャピネットに入りきらなかったグッズ

本日は完全休養日、月次点検車を洗車したり雑用をこなしていました。
その傍ら工具キャビネットに入っていない点検用具を調べました(椅子の下やアチコチに置いてあり探すのに苦労)



キャノンの手ぶれ防止機能付き双眼鏡
2016.10.30-3
とてもよく見えて便利です



電気室のシャッター下の隙間をふさぐクッションと
2016.10.30-4
お米の脱穀や倉庫に必須の鼠取り粘着板、とても良く取れますが、最近はコーキングがバッチリ効いて取れなくなりました



みなさんも必須と思います、除草剤(今のところこれが一番効果ありそう)
2016.10.30-5



毎日の点検道具、これは今までとおりキャビネットの天板に載せます
2016.10.30-6



インバーターは、やってみないとわかりませんが、この位置と思います
2016.10.30-7



山の中の点検には必要です、ヘルメットの上からネット被って、ゴム手袋とゴム長靴装備です
2016.10.30-9



高圧絶縁ゴム手袋
2016.10.30-8



ゴム手袋と絶縁ジャケットはキャビネットに入りそうです
2016.10.30-92
キュービクルの中の蔦のつるを取るときには絶対必要です


ゴム長靴はこのまま、キャビネット下のスペースに置くしか無いです
2016.10.30-91



脚立はこの位置に置いてましたが
2016.10.30-93



脚立の全長は
2016.10.30-95
780mm



キャピネット下の空間の奥行きは1100mm
2016.10.30-94
もう一段長い脚立も入りそうです

ところで、肝心のホンダフリードは今から発注しても納期は来年とか・・・・・





«  | ホーム |  »

〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川 654-16

Copyright©2009 Ohono electric security Management Office.All rights reserved.