平日の年次点検
本日は飲食店の年次点検でした。
木曜日はお昼だけの営業となったので、早朝よりありがたいです。
しかし此処は出迎えケーブルなので、電力さんとあらかじめ時間を決める必要があるので、遅くまでお客様が居ないか気をもみます

電力さんの開閉器はGAB型です
1991年製でした

開放はGRのテストボタンで行います(できればGR試験器だとうれしい)
電力さんの開閉器を開放後、キュービクルのLBSにアースフックを取り付けて作業開始です

前回ケーブルの絶縁がかなり悪かったので、今回はG端子接地法で測定しました

良かった~ケーブルの更新は不要でした
電力さんは停電に合わせて限流ヒューズを交換されました

今回も特に問題無く終了しました
今月の年次点検もすべて終わりました、今年はあと13軒残っています

残りの受託先に規模の大きなところは無いので、身内だけで実施できます
木曜日はお昼だけの営業となったので、早朝よりありがたいです。
しかし此処は出迎えケーブルなので、電力さんとあらかじめ時間を決める必要があるので、遅くまでお客様が居ないか気をもみます

電力さんの開閉器はGAB型です
1991年製でした

開放はGRのテストボタンで行います(できればGR試験器だとうれしい)
電力さんの開閉器を開放後、キュービクルのLBSにアースフックを取り付けて作業開始です

前回ケーブルの絶縁がかなり悪かったので、今回はG端子接地法で測定しました

良かった~ケーブルの更新は不要でした
電力さんは停電に合わせて限流ヒューズを交換されました

今回も特に問題無く終了しました
今月の年次点検もすべて終わりました、今年はあと13軒残っています

残りの受託先に規模の大きなところは無いので、身内だけで実施できます