月次点検車の常備品
ネタが無いので、月次点検用車に装備の品々をご覧ください
こんなの要らないでしょうとか、あれを持ってないのですか?、とかいろいろご意見が出そうですが・・・・
トラスコ中山のTRUSCO LVR型キャビネットの660mmHタイプが二基です

左の上は、書類やデータブックに無線機

各種表示札

緊急連絡先と危険表示、PASの無断投入禁止、等々
1.25~5.5sqの圧着端子各種、乾電池の予備は誰でも必須ですね

各種潤滑スプレーとテプラー

ムサシの監視王用、Ior設定用ユニット

一度設定すれば殆ど使いませんが、ここに入れて無いと、いざという時困ります
めったに使わない、ラチエットやモンキー

こんなには要らないですね・・・・・
右側の上段は雑多なグッズが・・・・

変わったとこでは、爪切りとか・・・
各種鍵は電気室専用だけ支給して頂きました

各種ヒューズ、ランプ、それにリークホン

太物で線間の広いCVTの漏洩電流測定用、クランプアダプタ3個

リークキャッチャーが有るので最近あまり使いません
必須のリーククランプメーター各種にメガーとテスター、それに隠れてますが非接触の回転計

月次点検ではほとんど使いませんが、5000Vと10000Vメガーもあります

各種圧着ペンチに、ドリル、メジャー、その他工具です

まだ入りきらないので引き出し高さ120mmが4段のキャビネツトを設置する予定です
明日は入りきらなかった機器をご紹介します
こんなの要らないでしょうとか、あれを持ってないのですか?、とかいろいろご意見が出そうですが・・・・
トラスコ中山のTRUSCO LVR型キャビネットの660mmHタイプが二基です

左の上は、書類やデータブックに無線機

各種表示札

緊急連絡先と危険表示、PASの無断投入禁止、等々
1.25~5.5sqの圧着端子各種、乾電池の予備は誰でも必須ですね

各種潤滑スプレーとテプラー

ムサシの監視王用、Ior設定用ユニット

一度設定すれば殆ど使いませんが、ここに入れて無いと、いざという時困ります
めったに使わない、ラチエットやモンキー

こんなには要らないですね・・・・・
右側の上段は雑多なグッズが・・・・

変わったとこでは、爪切りとか・・・
各種鍵は電気室専用だけ支給して頂きました

各種ヒューズ、ランプ、それにリークホン

太物で線間の広いCVTの漏洩電流測定用、クランプアダプタ3個

リークキャッチャーが有るので最近あまり使いません
必須のリーククランプメーター各種にメガーとテスター、それに隠れてますが非接触の回転計

月次点検ではほとんど使いませんが、5000Vと10000Vメガーもあります

各種圧着ペンチに、ドリル、メジャー、その他工具です

まだ入りきらないので引き出し高さ120mmが4段のキャビネツトを設置する予定です
明日は入りきらなかった機器をご紹介します