夏休み最後の年次点検
本日は二軒の年次点検でした、午前中は8時半から12時まで一軒、午後は13時から16時までとフルに動きました。
午前中は高温多湿と強烈な日射でスタミナ切れ・・・
今月初めの点検では綺麗だったキュービクルの扉が・・・凄い汚れが掛っています

二日前に、隣のクーリングタワーを高圧洗浄機で掃除したとか・・・・本日は扉まで清掃する余裕無し
そして、ここは送りの4回路のフィーダにDGRが設置してありますが、ZPCはこの型式・・・

直接高圧端子にVoを掛けるので、外し忘れがあると大変です・・
来年はZPCと変換器を交換する予定なので、外し忘れの心配はなくなります、やれやれ。
そして高温多湿のため、高圧回路の絶縁抵抗は1000MΩ程度・・・
管理を移管された6年前は数十MΩしか無くて、改善に努力して来ましたが、湿度が高いとやはりこんなものです。
最初の某財団の無清掃年次点検のおかげ・・最初から私が管理していればこんなことにはならなかったのに(絶対)
お昼休みに、物凄い豪雨がありました・・

点検を始める頃には晴れましたが、凄い湿度・・
ここは昨年の秋に受電した娘のお婿さんが選任の主任技術者をしています、年次点検だけ私たちが担当しています。
雨上がりでも絶縁は4000MΩ以上(当然ですが)ちなみに設備は1700kVA
本日の年次点検で息子と合せて全81軒中57軒終了しました、それに300kVA以上の受託先は残り2軒だけ、先が見えて来ました。
明日は一日休養させて頂いて、明後日から月次点検が待っています、月が変わればしのぎ易くなるでしょう♪
午前中は高温多湿と強烈な日射でスタミナ切れ・・・
今月初めの点検では綺麗だったキュービクルの扉が・・・凄い汚れが掛っています

二日前に、隣のクーリングタワーを高圧洗浄機で掃除したとか・・・・本日は扉まで清掃する余裕無し
そして、ここは送りの4回路のフィーダにDGRが設置してありますが、ZPCはこの型式・・・

直接高圧端子にVoを掛けるので、外し忘れがあると大変です・・
来年はZPCと変換器を交換する予定なので、外し忘れの心配はなくなります、やれやれ。
そして高温多湿のため、高圧回路の絶縁抵抗は1000MΩ程度・・・
管理を移管された6年前は数十MΩしか無くて、改善に努力して来ましたが、湿度が高いとやはりこんなものです。
最初の某財団の無清掃年次点検のおかげ・・最初から私が管理していればこんなことにはならなかったのに(絶対)
お昼休みに、物凄い豪雨がありました・・

点検を始める頃には晴れましたが、凄い湿度・・
ここは昨年の秋に受電した娘のお婿さんが選任の主任技術者をしています、年次点検だけ私たちが担当しています。
雨上がりでも絶縁は4000MΩ以上(当然ですが)ちなみに設備は1700kVA
本日の年次点検で息子と合せて全81軒中57軒終了しました、それに300kVA以上の受託先は残り2軒だけ、先が見えて来ました。
明日は一日休養させて頂いて、明後日から月次点検が待っています、月が変わればしのぎ易くなるでしょう♪