倒木が配電線に乗っていた
本日の年次点検は、30kmほど離れた受託先で、途中に信号機は一基あるだけなので、40分は掛りません。
しかし中津川市から加茂郡白川町へ峠を越えて行くのですが、峠の手前で・・・・・・
助手席の娘婿さんが発見

三線の上にしっかり倒れ掛っています、えらいこっちゃ
受託先に到着すると速攻で電力さんに電柱番号もしっかりと、電話連絡しました。
さてここの年次点検は、DGRがこの型式、雷の影響が無いか念入りにチェックします

特性も問題無く動作しました、実は8年前に付近への落雷でDGRが壊れたことがあるので・・・・
年次点検も無事に終わりましたが、絶監のチェックをしました

受託先の依頼で、ある機器の稼働状況を受託先の担当者へメールで知らせるようにしていましたが・・・
ある時期から連絡が無くなったとか、事務所で予め設定をチェックしたのですが、問題無し
本日接点を短絡したのに、異常のランプが点かない・・・
よくよく見たら、絶監の端子台がモデルで違うの発見
以前の監視王Ⅱはこの端子

監視王Ⅲは全然違うんです、どうやらそのままの位置に接続替えしたようです・・・(監視王Ⅲで接点入力使用はこれ一台だけ)
メーカー少し不親切ですね~
結局接続端子を替えたら警報ランプは点灯して、一軒落着しました(帰宅して事務所のPC確認したらしっかりメール来ていました)。
帰宅時の正午頃、朝8時半に連絡した倒木の横を通りましたが、まだ人っ子ひとり居ませんでした・・・・・
この配電線には私の受託先は4軒あります、電力さんお願いしますね。
しかし中津川市から加茂郡白川町へ峠を越えて行くのですが、峠の手前で・・・・・・
助手席の娘婿さんが発見

三線の上にしっかり倒れ掛っています、えらいこっちゃ
受託先に到着すると速攻で電力さんに電柱番号もしっかりと、電話連絡しました。
さてここの年次点検は、DGRがこの型式、雷の影響が無いか念入りにチェックします

特性も問題無く動作しました、実は8年前に付近への落雷でDGRが壊れたことがあるので・・・・
年次点検も無事に終わりましたが、絶監のチェックをしました

受託先の依頼で、ある機器の稼働状況を受託先の担当者へメールで知らせるようにしていましたが・・・
ある時期から連絡が無くなったとか、事務所で予め設定をチェックしたのですが、問題無し
本日接点を短絡したのに、異常のランプが点かない・・・
よくよく見たら、絶監の端子台がモデルで違うの発見
以前の監視王Ⅱはこの端子

監視王Ⅲは全然違うんです、どうやらそのままの位置に接続替えしたようです・・・(監視王Ⅲで接点入力使用はこれ一台だけ)
メーカー少し不親切ですね~
結局接続端子を替えたら警報ランプは点灯して、一軒落着しました(帰宅して事務所のPC確認したらしっかりメール来ていました)。
帰宅時の正午頃、朝8時半に連絡した倒木の横を通りましたが、まだ人っ子ひとり居ませんでした・・・・・
この配電線には私の受託先は4軒あります、電力さんお願いしますね。