PAS更新と年次点検
本日も猛暑の予想ですが、年次点検にお邪魔する受託先は比較的しのぎ易い(有名な寒冷地を利用した寒天生産地近く)
年次点検と同時に、更新を申し込んであったこのPAS(限流ヒューズ内蔵のGAB型)の更新工事もあります

外したPASはちょうど20年経過

OCR試験は二人の息子にお任せ、今回から担当替えとかで、指導中(指導ができて一人前)

ここは少ししのぎ易いので、息子のクールジャケットは一番の暑がりの娘婿さんに譲ったようです
試験器のオペレーターは婿さん、VCB操作は息子、私は座って記録だけ

ところが、以前から規定値ギリギリだった接地抵抗値が・・・・・・・・・

アウトでした
付近に使用して無い物置きがあったのでその鉄骨を測定しました

これに連接して貰うのが手っとり早いようです、安価だし。
予定の時間より少し早く終わり、近くの蕎麦で有名な道の駅道の駅らっせいみさとに行きましたが、お盆の連休で激混み
辛抱強く待つこと30分、やっと蕎麦にありつけました

明日はつかの間の休養日、明後日は年次点検が二軒です。
年次点検と同時に、更新を申し込んであったこのPAS(限流ヒューズ内蔵のGAB型)の更新工事もあります

外したPASはちょうど20年経過

OCR試験は二人の息子にお任せ、今回から担当替えとかで、指導中(指導ができて一人前)

ここは少ししのぎ易いので、息子のクールジャケットは一番の暑がりの娘婿さんに譲ったようです
試験器のオペレーターは婿さん、VCB操作は息子、私は座って記録だけ

ところが、以前から規定値ギリギリだった接地抵抗値が・・・・・・・・・

アウトでした
付近に使用して無い物置きがあったのでその鉄骨を測定しました

これに連接して貰うのが手っとり早いようです、安価だし。
予定の時間より少し早く終わり、近くの蕎麦で有名な道の駅道の駅らっせいみさとに行きましたが、お盆の連休で激混み
辛抱強く待つこと30分、やっと蕎麦にありつけました

明日はつかの間の休養日、明後日は年次点検が二軒です。