fc2ブログ

赤い車のカスタム、パートⅡ

本日の午後出掛けて行きました。



ボディ剛性のアップが今回の主な目的です
2016.05.19-2_convert_20160519193141
フロント部です、中の収納ボックスを取り出します



ストラットタワーバー取り付けました
2016.05.19-3_convert_20160519193155



ここまで15分
2016.05.19-4_convert_20160519193208



後部のエンジンルームにも取り付けます
2016.05.19-5_convert_20160519193223



ストラットタワーバー取り付け中です
2016.05.19-6_convert_20160519193235
エンジンカバーはみてくれだけです、テスタロッサ風に赤です
これで速くなるわけでは無い(笑)



仕上がりました
2016.05.19-7_convert_20160519193248
ストラットタワーバーにカーボン柄のフイルムを巻きつければ、一見レーシングマシン風?

その後山道を走りましたが、一番気に入ったのはブレーキの効き味
ノーマルとは全く別次元の効きです、タイヤのグリップも素晴らしいので、安心してブレーキングを遅らせられます。
ストラットタワーバーはまだ評価できるほど攻めていませんが、今までより少し後輪が地面に吸いついて回るかな。
クイックシフターはクイックでは有りますが、思ったほどシフトレバーが短くならなくて、もう少しストロークが短くならないかな~

いろいろ書いていますが、決して暴走をするわけではありません、他の車がぶつかりそうなパニック時でも確実に止まれるブレーキとか
カーブでコントロールを失わないための足回り等々

とりあえず今回で予算が尽きたのですが、余裕が出れば、ホイールの計量化での足回りの改善はメリット有るでしょう。
もっと余裕ができれば、エアロパーツでの見てくれ向上、しかしこの歳では少し恥ずかしい・・・・・・・





«  | ホーム |  »

〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川 654-16

Copyright©2009 Ohono electric security Management Office.All rights reserved.