GWの年次点検開始です
本日は予報通りの快晴。というか暑くて暑くて日に焼けました。
朝一のミーティング、役割分担と、スケジュールの確認それにくどいほど検電励行の徹底です

サブ変が有ると停電と復電手順の確認が重要です
年次点検の停電にあわせて、1相だけ温度が高かったDSの交換もしました

これでキュービクルの寿命まで使用できるでしょう

私が開業した年に新設されたので、今年で24年経過、高圧ケーブルは毎年絶縁診断必須です

1分後の数値、まだ大丈夫です
午後2時全ての作業終了、うっかり外し忘れの許されないアースフックはこうして確認します

メーカー製の物は受電地点用、手作り品はサブ変用です(短絡線はメーカー製を流用です)
2時半復電して、それから隣接する施設一軒実施しましたが、気が緩みそうでしたので、気合いれてやりましたが、疲労困ぱい
特別トラブルも無く年次点検終えることができました、応援の皆さまありがとうございました。
朝一のミーティング、役割分担と、スケジュールの確認それにくどいほど検電励行の徹底です

サブ変が有ると停電と復電手順の確認が重要です
年次点検の停電にあわせて、1相だけ温度が高かったDSの交換もしました

これでキュービクルの寿命まで使用できるでしょう

私が開業した年に新設されたので、今年で24年経過、高圧ケーブルは毎年絶縁診断必須です

1分後の数値、まだ大丈夫です
午後2時全ての作業終了、うっかり外し忘れの許されないアースフックはこうして確認します

メーカー製の物は受電地点用、手作り品はサブ変用です(短絡線はメーカー製を流用です)
2時半復電して、それから隣接する施設一軒実施しましたが、気が緩みそうでしたので、気合いれてやりましたが、疲労困ぱい
特別トラブルも無く年次点検終えることができました、応援の皆さまありがとうございました。