バイクの里帰り道中記 その3 帰宅
震災地へのささやかな応援の意味でのお土産を買い込み、その後は一路自宅を目指して14時頃出発。
100km走って15時半ここに到着

こちら側上りにもシャワーが有ります

ここでハプニング、服脱いで200円入れた時気付いた「着替え忘れた~」自宅では脱衣場に着替えがあるので・・・いま外に出ると200円は無効になります
仕方ない、後で車の中で着替えるか、カーテンと目隠しもあるし(誰も覗かないと思うけど(笑))
そして次のSAで夕食です

やっと餃子が食べられます、美味しかった~

食後、ここで二回目の給油です、45リットルでした
ここを出かける頃にはうす暗くなっていました。
つぎはここでトイレ休憩です19時でまわりは真っ暗

ここを出かける頃に、霧のような雨が降ってきました、新車が融雪剤にまみれちゃいます(泣)
軽井沢を通過するころには雨も多くなり間欠ワイパーでは駄目になりました。
21時にここに到着

力尽きました
本日の走行距離は550kmです、力尽きて当然です、無理せずここで寝ることにしました(汗)

いつもより遅い時刻に寝たのですが、朝早く目が覚めました

昨夜の雨が上がったので、寒くて寒くて・・・・・
そうそう、今回の遠征で、もしシャワーが使え無かったら困るので、温蔵庫に濡れタオル入れて行きました

蒸しタオルをお風呂の変わりにすることは入院生活で慣れています(汗)
タオルは結構暖かくなっていて快適に顔を拭けて気持ち良かったです

トイレに行ったあとコーヒー買おうと思ったら、中が暖かくて、朝飯まで食べちゃいました

やっといつもの食事に近いの食べました、トロロ朝定食です。
7時頃出発して、最後の休憩場所梓川SAに8時到着、穂高連邦がとても寒そう・・・・

トイレ寄ってスッキリして、あとすこしと思うと元気出ちゃいます
10時自宅到着しました、到着した時は元気があって、家内の喫茶店でコーヒー飲みましたが・・・昼からは寝てました(笑)

梓川出て岡谷ジャンクションから120kmはずっと下り坂なので、燃費が良くなって今回の遠征の燃費は11.1km/リットルでした。
最後に、カガワ様無事にバイクを届けることができました、ありがとうございました。
次回は二人でお邪魔すると思います、その時は温泉宿を紹介してください(笑)。
そして今回の遠征での収穫
小刻みに休憩時間をしっかり取れば、まだまだ遠征ができると、自信が出来ました(帰宅した二日目に疲労がピークだったのは内諸(笑))
100km走って15時半ここに到着

こちら側上りにもシャワーが有ります

ここでハプニング、服脱いで200円入れた時気付いた「着替え忘れた~」自宅では脱衣場に着替えがあるので・・・いま外に出ると200円は無効になります
仕方ない、後で車の中で着替えるか、カーテンと目隠しもあるし(誰も覗かないと思うけど(笑))
そして次のSAで夕食です

やっと餃子が食べられます、美味しかった~

食後、ここで二回目の給油です、45リットルでした
ここを出かける頃にはうす暗くなっていました。
つぎはここでトイレ休憩です19時でまわりは真っ暗

ここを出かける頃に、霧のような雨が降ってきました、新車が融雪剤にまみれちゃいます(泣)
軽井沢を通過するころには雨も多くなり間欠ワイパーでは駄目になりました。
21時にここに到着

力尽きました
本日の走行距離は550kmです、力尽きて当然です、無理せずここで寝ることにしました(汗)

いつもより遅い時刻に寝たのですが、朝早く目が覚めました

昨夜の雨が上がったので、寒くて寒くて・・・・・
そうそう、今回の遠征で、もしシャワーが使え無かったら困るので、温蔵庫に濡れタオル入れて行きました

蒸しタオルをお風呂の変わりにすることは入院生活で慣れています(汗)
タオルは結構暖かくなっていて快適に顔を拭けて気持ち良かったです

トイレに行ったあとコーヒー買おうと思ったら、中が暖かくて、朝飯まで食べちゃいました

やっといつもの食事に近いの食べました、トロロ朝定食です。
7時頃出発して、最後の休憩場所梓川SAに8時到着、穂高連邦がとても寒そう・・・・

トイレ寄ってスッキリして、あとすこしと思うと元気出ちゃいます
10時自宅到着しました、到着した時は元気があって、家内の喫茶店でコーヒー飲みましたが・・・昼からは寝てました(笑)

梓川出て岡谷ジャンクションから120kmはずっと下り坂なので、燃費が良くなって今回の遠征の燃費は11.1km/リットルでした。
最後に、カガワ様無事にバイクを届けることができました、ありがとうございました。
次回は二人でお邪魔すると思います、その時は温泉宿を紹介してください(笑)。
そして今回の遠征での収穫
小刻みに休憩時間をしっかり取れば、まだまだ遠征ができると、自信が出来ました(帰宅した二日目に疲労がピークだったのは内諸(笑))