本日早朝から今月11軒目の年次点検実施
本日は早朝6時半出発で年次点検です、年中無休のお店で社員さんが出勤される直前に済ませて、出勤されたら立ち合いで復電します。
今朝は寒い、実は今年からお店の開店時刻が早くなったので、来年はもう少し暖かい時期に早めないといけません。

検電しても短絡接地線取り付けは高圧絶縁ゴム手袋しましよう。
これでことしの年次点検は残り13軒となりました(息子の受託先も含めて)頑張るぞ。

年次点検終了後は、今月最後の月次点検です、息子の受託先で2000kWあるので応援です。
PASはガス入り。

ガス漏れすると表示が出ます、出たら開放できませんから、電力さんの開閉器を開放後に交換となります。
低圧回路も点検箇所が多くて、年寄りには辛い・・・

いつも一定負荷(コンプレッサー)の電流が少し多かったので調べたところ、低圧コンデンサーの電磁開閉器が1台切れていました。
コイルの断線のようです、年末の仕事が出来ました・・・・(汗)
これで今月の業務終了です、明日から喫茶店も休みなので、息子に留守番頼んで今晩から飛騨方面に紅葉見物に行きます。
今朝は寒い、実は今年からお店の開店時刻が早くなったので、来年はもう少し暖かい時期に早めないといけません。

検電しても短絡接地線取り付けは高圧絶縁ゴム手袋しましよう。
これでことしの年次点検は残り13軒となりました(息子の受託先も含めて)頑張るぞ。

年次点検終了後は、今月最後の月次点検です、息子の受託先で2000kWあるので応援です。
PASはガス入り。

ガス漏れすると表示が出ます、出たら開放できませんから、電力さんの開閉器を開放後に交換となります。
低圧回路も点検箇所が多くて、年寄りには辛い・・・

いつも一定負荷(コンプレッサー)の電流が少し多かったので調べたところ、低圧コンデンサーの電磁開閉器が1台切れていました。
コイルの断線のようです、年末の仕事が出来ました・・・・(汗)
これで今月の業務終了です、明日から喫茶店も休みなので、息子に留守番頼んで今晩から飛騨方面に紅葉見物に行きます。