fc2ブログ

2014-08

力率改善とIor監視化

本日は年次点検の予定は無し、カレンダー通り操業している事業所へお邪魔しました。


本年初めにこの負荷設備45kwを増設したので、負荷の状況も確認しないといけません
2014.08.13-10


デマンドは81kw(昨年までは50kw)は仕方ないけど、力率が・・
2014.08.13-11
本職の設計事務所が担当したのに、おそまつです。


コンデンサーはこれだけ入っています
2014.08.13-12

この情報で、まだ22kvar不足しているのが判りますね。
そして低圧側での皮相電力は96kVAとも判ります。
ここは10月まで停電出来ないので、低圧コンデンサー20kVAを付けることで対応しようと思います、そうすれば電力会社との力率は100になりますし、変圧器の負荷も87kVAに改善されて負荷損失も20%低減されます。


そしてもう一点改善しないと、昨夜メールが来ました
2014.08.13-13
2分ほどで警報止まりましたが、本日も結構なIoでした


というわけで、車に常備のIorアダプタを取り出して
2014.08.13-14


久しぶりに取り付けました
2014.08.13-15
これで大丈夫

お昼時になり、本日はお弁当が無し・・・遊びに出かける車が多くて・・美味しい食事だして頂けるお店はことごとく行列・・・
最近値上がりして比較的空いてると思って行った鰻屋さん、ここも凄い人でした。
でも私たち良くお邪魔するので、とっておきのテーブルに案内して頂き、ありつけました~
2014.08.13-17

これで明日からの年次点検頑張れるかな(笑)



«  | ホーム |  »

〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川 654-16

Copyright©2009 Ohono electric security Management Office.All rights reserved.