fc2ブログ

2014-07

キャンピングカーの改装記その③

本日の月次点検は電気室の換気扇が汚れ過ぎて気になった程度で、無事終了。


午後からは、一ヶ月一回程度の使用頻度のキャンピングカーのバッテリー用充電グッズ取り付けです
2014.07.13-9
充電専用コードを取り付けていたら、あれれバッテリー端子の締め付けがユルユル(汗)
しっかり増し締めしました。


ヒューズを介して、シガライターソケットの取り付けをします。
2014.07.13-91
シガライターソケットにスイッチも付けて、充電器への配線を取り付け。


接続プラグで充電器とバッテリーを繋げば、常時フロート受電します
2014.07.13-92
特に冬になると3カ月程乗りませんので、これがないとバッテリーの寿命は甚だしく短くなります。
しかし、このシステム(笑)のおかげで8年間無交換でいけました。


バッテリーの状況をモニター出来るので、メンテナンスがやり易くなりました
2014.07.13-93
左が車本体のバッテリーモニター、右がサブバッテリーのモニターです、下のスイッチは車内照明、冷蔵庫、FFヒーター(無いですが)等のスイッチです。
しかし便利になると、バッテリーの状況が気になって神経質になってしまいそうです。

その④に続く

«  | ホーム |  »

〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川 654-16

Copyright©2009 Ohono electric security Management Office.All rights reserved.