fc2ブログ

2014-02

賞味期限の切れたPAS更新

息子が半年前に先輩から頂いた受託先、PASが25年経過・・・
2014.02.23-1

本日更新工事でした、迅速に手配して頂いて有りがたいです。それに高圧ケーブルも古いので同時更新。

早朝7時出発して、PAS開放後電力さんの開閉器開放です。


早速名盤調査。
2014.02.23-2
耐圧試験は、高圧ケーブル更新後に一括試験します。


作業終了予定の午後2時まですること無いので、工事屋さんに断っていつものここに行きました。
2014.02.23-3
名古屋市内は大須にあります、アメ横電気街。


ひやかしのつもりが、こんなのみつけちゃいました(上側の機器です)。
2014.02.23-4


使い方はこんなんです、とても便利そう。
2014.02.23-5
家内の喫茶店で高音質のソースを一日中流せます。それも自分で選曲して。
儲かったらやろうか・・・・


ブラブラしてランチ食べて戻ったら、すでに工事完了。
まずは耐圧試験。
2014.02.23-6
耐圧試験前の結線作業は、高圧側から繋いでいきます(釈迦に説法ですが)


試験中です、私はアース線は複数接続しています。
2014.02.23-7
万一1本外れても大丈夫だし・・・


試験終了後は安全対策に使用します。
2014.02.23-8
試験終了後は低圧側の配線から外します、そしてアース線を一本高圧リードにかませます。
そして高圧リード線を変圧器から外せば絶対安全です。

その後PASのGR特性試験です、終わると同時に電力さんが復電に来られました。


責任分界点の接続は電力さんの責任で実施です。
2014.02.23-9

最後に高圧機器一括で絶縁測定した後、電力さんの開閉器投入⇒PAS投入⇒GRのトリップ試験でPAS開放⇒再度PAS投入で終了です。







«  | ホーム |  »

〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川 654-16

Copyright©2009 Ohono electric security Management Office.All rights reserved.