一人で操作は慎重のうえにも慎重に
本日は不要になったサブ変への配線撤去作業の立ち合いです。
非常用発電機のある医療施設なので、常時は自動で制御されています。
あいにく息子がメガソーラーの見学会で居ないので一人で該当回路の操作をします。
二人なら後方で監視して貰って、二人で声を掛け合って確認作業しますが・・・・

操作開始前に、持参の手順書を確認しながら誤操作防止の処置をします。
その前に、バックアップ用発電機を運転しておきます、万一商用電源喪失の場合手動で緊急回路に送電する為です。
操作を手動に切り替えるので、間違って主遮断器を開放しないように、表示します。

VCB操作スイッチ上の切り替えスイッチは自動手動切り替え。
主発電機は動かないので、このスイッチも触ってはいけません。

2回線あるサブ変の一つは開放不可です。

このように処置をしてから、手動に切り替え。

該当回路のVCBを開放します。

そして自動に戻すことのないよう表示して、作業開始です。

検電、接地後配線撤去です。

終了後は、慎重に元に戻して本日の作業終了です、緊張しました。
非常用発電機のある医療施設なので、常時は自動で制御されています。
あいにく息子がメガソーラーの見学会で居ないので一人で該当回路の操作をします。
二人なら後方で監視して貰って、二人で声を掛け合って確認作業しますが・・・・

操作開始前に、持参の手順書を確認しながら誤操作防止の処置をします。
その前に、バックアップ用発電機を運転しておきます、万一商用電源喪失の場合手動で緊急回路に送電する為です。
操作を手動に切り替えるので、間違って主遮断器を開放しないように、表示します。

VCB操作スイッチ上の切り替えスイッチは自動手動切り替え。
主発電機は動かないので、このスイッチも触ってはいけません。

2回線あるサブ変の一つは開放不可です。

このように処置をしてから、手動に切り替え。

該当回路のVCBを開放します。

そして自動に戻すことのないよう表示して、作業開始です。

検電、接地後配線撤去です。

終了後は、慎重に元に戻して本日の作業終了です、緊張しました。