fc2ブログ

親の務めとりあえず果たしました、婚礼当日編の1

当日の朝、「いよいよ長い一日が始まる」との思いであった。


朝食終えたけど、式は午後2時から(家内と私は11時半に衣装屋さんへ行く)なので、息子が「昔住んでた荻窪へ行ってみる」とのことで、徒歩で10数分の所に出かけて行きました。
私も懐かしくなって、後を追っていきました。


懐かしい・・・
2013.06.14-93
少し先が荻窪駅北口です。


何度通ったことか・・・2000年から2004年迄の長女と長男の賃貸住居、息子が中津川に帰って以来初めて来ました。
2013.06.14-94
当時でもオートロックだったし、家賃払うのに汲汲してたっけ。

しかしここが有ったおかげで、いつでも泊まれた(部屋が3室あったから)のだった。
ちょうど宇川徹選手のウエブサイトがとても盛り上がって、青山のホンダ本社でのイベントに毎年3~4回通よえたのも、ここが有ったおかげです。

30分ほど青梅街道をぶらついて帰ると、息子が「明日は神田の大学のキャンパスに行きたかったのに、去年引っ越したようだ」と残念がっていた。
私は、住んでいたところや大学を懐かしがるのは、昔の友達(たぶん女の子?)の思い出?・・とは言いませんでした(笑)


さて時間が来たので、家内と二人で衣装を着せてもらう為に出かけました、しかし場所は近くなのにどの道を行ったのか、すっかり失念。
500m位をタクシーで行くことに・・・


新郎新婦はすでにピシッとしてました、私は簡単に着替えましたが、家内はなかなか終わらない(顔を作るのに大変?)。
2013.06.15-1
三三九度や玉串奉奠のリハーサルをしていました。後ろから撮らないで~、少し修正しました(爆)。


午後1時半に神社からの迎えの車で移動。
2013.06.15-2


超緊張していますね。
2013.06.15-3
後ろは家内と新郎のお母さん。


両家が揃って、こちらは私が紹介します
2013.06.15-4
急に言われたので、一瞬名前が出無くて・・・こういうの苦手なんだわ。


娘の親友も親族同様です。
2013.06.15-5
息子よ、iパッドミニで動画撮影すると紛らわしいよ。

さて両家の紹介も終わり、式の開始です。


能舞台での式典、田舎者なので始めての経験です、屋外での参列
2013.06.15-6
晴れたから良かった、雨だったら別の場所だった。


三三九度も無事に済みました。
2013.06.15-61


誓いの言葉と玉串奉奠はまた別の場所(神殿前)です。
2013.06.15-9
私はここで玉串奉奠を超緊張してやりました。

式も無事に終わり写真タイムです。


プライバシーもあるので、他の方のは割愛して、うちの三人の子供と新郎の写真は強制アップです。
2013.06.15-8

この後は、神社の別室で、両家親族の会食です。


メニューです。
2013.06.15-81

会食の料理写真と、私の不覚の儀、そして夜遅くまでの150人参加パーティー編はまた後ほど(笑)







«  | ホーム |  »

〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川 654-16

Copyright©2009 Ohono electric security Management Office.All rights reserved.