fc2ブログ

アルファロメオチャレンジ

28日の金曜日は休養、家にいてもすること無いので、午後3時に富士スピードウェイに向かって出発。


途中うす暗くなった頃、中秋の名月の二日前ということもあり、綺麗なお月さまが前方に現れました。
2012年9月28日-0
                             (固定カメラです)

休憩の二葉SAではすっかり暗くなり、お月さまがとても綺麗。
2012年9月28日

時間に余裕が有ったので、河口湖IC手前のパーキングまで足を延ばして車中泊です。
寒いと思って暖かい装備して行ったら、少し暑いくらいでした。


朝6時半起床、8時に富士スピードウェイ到着。
2012年9月29日アルチャレ-3
イタリアの名車とドイツの名車に挟まれて小さくなってます(笑)イタリアの名車良いですね~。


ピット内では、設営の準備中です。
2012年9月29日アルチャレ-4
私、見てるだけで申し訳ありません、手伝っても手直しが必要かも。


フリー走行前に入念に仕上げ中のTECNO アルファロメオ145 / 2.0
2012年9月29日アルチャレ-5


11時34分にフリー走行開始なので、20分前に車で撮影ポイントに移動して準備開始。
カメラにレンズをセットしてCFカードをセットし電源を投入、しかし「エラーCF」のメッセージが・・・
液晶画面を見ると、CFカードが異常です、抜き差しするか交換、またはこのカメラで初期化してくださいのメッセージ。
抜き差し、そして新品のカードに交換しても同じメッセージで全然ダメ。
もう一台のカメラでやっても同様・・・。

仕方ないので息子に電話して、キャノンのサイトに繋いで情報貰うが、すぐには直りそうも無い・・・・

お客様相談窓口の電話を調べてもらい、電話するが応対者は「現象が再現出来ないので・・・」と困った様子。
そんな話をしてるうちに思いだしたことが有って、よくよく調べたら不具合箇所判明。
電話を切った後、サービスステーションに持ち込む暇は無い、自分で直さないと・・・。


不具合箇所はこれでした。
2012年9月29日アルチャレ-6

カードに差し込むピンの中央の1本が曲がっています。
遠近両用眼鏡を使用してるけど、近視は進んでないが老眼はどんどん進んで行くので、判らなかった。


原因は、カードの穴が変形していて、2本が一つの穴に入ってしまったようです(カードは修理してあります)
2012年9月29日アルチャレ-7
カードの穴が変形したのは、以前カードを読もうとした時に、カードリーダーが安物で挿入ストロークが短くて斜めに入ったのが原因と思います。
まっ私がそそっかしくて、慌ててカードを挿入したから・・・皆さん安物のカードリーダー使うの止めましょうね(爆)。


というわけで、私の車はドラエモンのポケットみたいで、ミニドライバーも有ります(笑)
2012年9月29日マシントラブル

カードが悪いので、カメラ2台ともおかしくなったわけです。

約10分ほど、メガネ外して苦闘、カード入れて電源入れて、シャッター切れた時は、「良かった~諦めないで」

しかし直った時はフリー走行終了、仕方なくピットに戻る。


長くなったので、続きは明日。







«  | ホーム |  »

〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川 654-16

Copyright©2009 Ohono electric security Management Office.All rights reserved.