8耐決勝日
日曜日の朝、気合いを入れてレーシングコースへ行きました。
今日はこの席で8時間連続観戦です。

今年のシーズンシート観戦席は、昨年と変わって席の後ろがご覧のように、風が吹き抜けていくので、とても涼しかったです。
でも昨年迄の席に比べて、足元が狭いような気がします。
息子はしきりに「一日座っていたらエコノミー症候群になりそう」とか。
私が「貧乏ゆすりをすれば血行が良くなるよ」と言えば「親父は俺ほど足元狭くないから大丈夫」足が短いということかい
。
今年気の付いたこと、観客が昨年より多い気がしました。
最終コーナー席です。

昨年はガラガラだったような気がします、もっとも震災の影響もあったかも知れませんが。
いよいよスタート進行始まります。

コカコーラの偉い人が挨拶されています(あまり聴いて無い)。
ルマン式でスタートです。

ポールポジションのヤマハチーム。
今年は全日本トップの中須賀選手と世界でもトップクラスの芳賀選手が走るので、久しぶりにヤマハが速そうだったので注目したのですが・・・
しかし、中須賀選手トップ快走中の18周目に転倒。
転倒場所は130Rで、ピットにはそれほど遠く無いのですが、あの暑さの中必死でマシンを押して戻る姿は泣けそうでした。
やっとピットにたどり着きました。

中須賀選手、マシン押してる時は必至だったそうですが、ピットロードで芳賀選手や吉川さんが迎えに来てくれた時は、泣けたそうです。
中須賀選手のコメント「少しでもリードを広げて次に渡したかったので、ついアクセル開けて・・」、8耐に勝つノウハウを知らないのですね。
私の知り合いは、8耐に勝つノウハウを一番知っています(笑)
今年はメーカーの手の入ったチーム(FCC、ハルク、ヨシムラ、ヤマハ)のうち残ったのはFCCだけ。
そんな中、海外から遠征してきた耐久チームが表彰台に上がれる位置に来ました。
でも終盤転倒や、攻めすぎてマシントラブルとか・・・浮足立ったのでしょうか・・百戦練磨のチームにも8耐は難しいのですね。
私は8時間のうち、3回トイレとコカコーラの飲み物を頂きに席をはずしましたが、それ以外はしっかり観戦してドラマを見ていました。
8時間後、FCCTSRチームが歓喜のゴール。

今年も鈴鹿の夏が終わりました、ドラマを見せてもらってありがとうございました。
その夜は、クアガーデンで一日の汗を落として、爆睡しました。
月曜の朝、キャンプ場撤収の時。
今年のクーラーボックスの氷はプチプチの大きいのでしっかり包んできました。

木曜の午後に冷凍庫から出して、月曜の朝はこれだけ残っていました。

凄い保冷効果です。
最後に、キャンプ場で見た風景。

いらなくなったテントが捨ててありました。
わたしは昔から「キャンプに来たら、来た時より綺麗にして帰りなさい」と子供に言い聞かせてきたのに、悲しいですね。
これで2012年の鈴鹿8耐のレポ終わります。
今日はこの席で8時間連続観戦です。

今年のシーズンシート観戦席は、昨年と変わって席の後ろがご覧のように、風が吹き抜けていくので、とても涼しかったです。
でも昨年迄の席に比べて、足元が狭いような気がします。
息子はしきりに「一日座っていたらエコノミー症候群になりそう」とか。
私が「貧乏ゆすりをすれば血行が良くなるよ」と言えば「親父は俺ほど足元狭くないから大丈夫」足が短いということかい

今年気の付いたこと、観客が昨年より多い気がしました。
最終コーナー席です。

昨年はガラガラだったような気がします、もっとも震災の影響もあったかも知れませんが。
いよいよスタート進行始まります。

コカコーラの偉い人が挨拶されています(あまり聴いて無い)。
ルマン式でスタートです。

ポールポジションのヤマハチーム。
今年は全日本トップの中須賀選手と世界でもトップクラスの芳賀選手が走るので、久しぶりにヤマハが速そうだったので注目したのですが・・・
しかし、中須賀選手トップ快走中の18周目に転倒。
転倒場所は130Rで、ピットにはそれほど遠く無いのですが、あの暑さの中必死でマシンを押して戻る姿は泣けそうでした。
やっとピットにたどり着きました。

中須賀選手、マシン押してる時は必至だったそうですが、ピットロードで芳賀選手や吉川さんが迎えに来てくれた時は、泣けたそうです。
中須賀選手のコメント「少しでもリードを広げて次に渡したかったので、ついアクセル開けて・・」、8耐に勝つノウハウを知らないのですね。
私の知り合いは、8耐に勝つノウハウを一番知っています(笑)
今年はメーカーの手の入ったチーム(FCC、ハルク、ヨシムラ、ヤマハ)のうち残ったのはFCCだけ。
そんな中、海外から遠征してきた耐久チームが表彰台に上がれる位置に来ました。
でも終盤転倒や、攻めすぎてマシントラブルとか・・・浮足立ったのでしょうか・・百戦練磨のチームにも8耐は難しいのですね。
私は8時間のうち、3回トイレとコカコーラの飲み物を頂きに席をはずしましたが、それ以外はしっかり観戦してドラマを見ていました。
8時間後、FCCTSRチームが歓喜のゴール。

今年も鈴鹿の夏が終わりました、ドラマを見せてもらってありがとうございました。
その夜は、クアガーデンで一日の汗を落として、爆睡しました。
月曜の朝、キャンプ場撤収の時。
今年のクーラーボックスの氷はプチプチの大きいのでしっかり包んできました。

木曜の午後に冷凍庫から出して、月曜の朝はこれだけ残っていました。

凄い保冷効果です。
最後に、キャンプ場で見た風景。

いらなくなったテントが捨ててありました。
わたしは昔から「キャンプに来たら、来た時より綺麗にして帰りなさい」と子供に言い聞かせてきたのに、悲しいですね。
これで2012年の鈴鹿8耐のレポ終わります。