本日もほぼ順調に年次点検
今日は少し大きな事業場です、予定では全て屋内の事業場のはずであったが、受託先の都合で、明日の予定の事業場と入れ替えになり、本日は受電キュービクルのみ屋外ですが、雨の心配も無く予定通りの時刻に停電実施。
応援も多く、主変サブ変合わせて4箇所の為、点検前の打ち合わせは入念に実施。
応援者全員に、検電器と無線機を携帯させて、作業開始前や移動時に無線で連絡、高圧部に触る前には必ず検電のことと徹底。

この写真のスタイルは多少パフォーマン入ってます(笑)。
某社製のSOGです、負荷を全て開放後にトリップさせました。

受電キュービクルの5台のOCRとDGR異常無しであった。

4本の高圧ケーブル、G端子接地法の絶縁診断もOK。

清掃班が清掃終わった後、絶縁測定実施。

この変圧器の絶縁が200MΩだったので、絶縁油チェックしたらこの通り、早いうちの交換が必要です。
午前9時作業開始、復電は午後3時であった。特別危険な箇所も無く一安心。
明日も1500kva程度の事業場、明日は疲労がピークになる3日目、気を付けて作業します。
応援も多く、主変サブ変合わせて4箇所の為、点検前の打ち合わせは入念に実施。
応援者全員に、検電器と無線機を携帯させて、作業開始前や移動時に無線で連絡、高圧部に触る前には必ず検電のことと徹底。

この写真のスタイルは多少パフォーマン入ってます(笑)。
某社製のSOGです、負荷を全て開放後にトリップさせました。

受電キュービクルの5台のOCRとDGR異常無しであった。

4本の高圧ケーブル、G端子接地法の絶縁診断もOK。

清掃班が清掃終わった後、絶縁測定実施。

この変圧器の絶縁が200MΩだったので、絶縁油チェックしたらこの通り、早いうちの交換が必要です。
午前9時作業開始、復電は午後3時であった。特別危険な箇所も無く一安心。
明日も1500kva程度の事業場、明日は疲労がピークになる3日目、気を付けて作業します。