体力付ける為のリハビリ(笑)
本日も月例点検、500kvA~1000kvAクラスの少し大きな施設を2軒実施。
漏洩電流、サーモグラフイーでの過熱調査等々、特に異常無し。
午後からはこれに乗ってリハビリ(笑)

往復30km程度の独身時代から行きつけの喫茶店へゴー。
そこでは「ハーレー買ったの!!、まぁ贅沢な」と呆れられたが「でもハーレーに乗れるようになって良かったね、その気持ちが大切だね」
と褒められたと勝手に解釈しています
。
今回も1200を買ったのだが、実は883を買おうか迷ったのだった。
家内が883なので、俺はそれ以上なのをと見栄張ったのと、883と1200ではメッキパーツの数が違って、見栄えがずいぶん違うのです。
早い話見てくれで買ったわけです、しかし乗ってみて判ったことは、同じマフラー付けたら排気音は圧倒的に883が良い音です。
883がドスッドスッという感じなのに、1200はバンバンという感じ(少し誇張してます)。
これは1200も883もエンジンストロークは同じですが、ボア(シリンダーの内径)が違うだけなんです。
つまり883のほうがボアに対してエンジンストロークのほうが長いロングストロークなのだからと思います(1200もロングストロークだけど883ほどではない)
それと家内の883はキャブレター、今回買った1200はインジェクションという違いも有るのかなと思いますが。
そして最近ハーレーはフロントタイヤが太めなのがトレンドですが、私は買う前から気になっていました。
つまりフロントの旋回性が悪いのでは、と思ったが、デイラーでそんなに違わないと言われて買ったが、やはりタイトコーナーでインに付けない
。
883のタイヤに交換しなくてはいけないのかな~
。
これからいろいろいじって、リハビリして、暖かくなったら娘たち(?)のお誘いに乗ってツーリングに行かなくては
。
漏洩電流、サーモグラフイーでの過熱調査等々、特に異常無し。
午後からはこれに乗ってリハビリ(笑)

往復30km程度の独身時代から行きつけの喫茶店へゴー。
そこでは「ハーレー買ったの!!、まぁ贅沢な」と呆れられたが「でもハーレーに乗れるようになって良かったね、その気持ちが大切だね」
と褒められたと勝手に解釈しています

今回も1200を買ったのだが、実は883を買おうか迷ったのだった。
家内が883なので、俺はそれ以上なのをと見栄張ったのと、883と1200ではメッキパーツの数が違って、見栄えがずいぶん違うのです。
早い話見てくれで買ったわけです、しかし乗ってみて判ったことは、同じマフラー付けたら排気音は圧倒的に883が良い音です。
883がドスッドスッという感じなのに、1200はバンバンという感じ(少し誇張してます)。
これは1200も883もエンジンストロークは同じですが、ボア(シリンダーの内径)が違うだけなんです。
つまり883のほうがボアに対してエンジンストロークのほうが長いロングストロークなのだからと思います(1200もロングストロークだけど883ほどではない)
それと家内の883はキャブレター、今回買った1200はインジェクションという違いも有るのかなと思いますが。
そして最近ハーレーはフロントタイヤが太めなのがトレンドですが、私は買う前から気になっていました。
つまりフロントの旋回性が悪いのでは、と思ったが、デイラーでそんなに違わないと言われて買ったが、やはりタイトコーナーでインに付けない

883のタイヤに交換しなくてはいけないのかな~

これからいろいろいじって、リハビリして、暖かくなったら娘たち(?)のお誘いに乗ってツーリングに行かなくては
