初めての体験(バチあたりか)
明日は7月13日、こちらではお盆です、お坊さんがお経をとなえにおみえになりますし、何といってもご先祖様をお迎えしなくてはいけません。
そのような準備は今までは全て母親の仕事でした、今年から自分たちでやらなくてはいけません。
とりあえず母親の手伝いしていた家内の指図に従うことに
。
始まります。

位牌を拭いて並べることから始めます、自分が生まれる前に亡くなった先祖さまの位牌を見るのも初めてです
。
明治時代に亡くなったということは、江戸時代の先祖様の位牌なんだ。
とりあえず完成、写真に撮って仏壇の下に置いとかなくては、次の世代が困らないように
。

久しぶりに線香たてました
。
というわけで明日はお坊さんがおみえになるので、午前中はb’coffeeは休業です。
そのような準備は今までは全て母親の仕事でした、今年から自分たちでやらなくてはいけません。
とりあえず母親の手伝いしていた家内の指図に従うことに

始まります。

位牌を拭いて並べることから始めます、自分が生まれる前に亡くなった先祖さまの位牌を見るのも初めてです

明治時代に亡くなったということは、江戸時代の先祖様の位牌なんだ。
とりあえず完成、写真に撮って仏壇の下に置いとかなくては、次の世代が困らないように


久しぶりに線香たてました

というわけで明日はお坊さんがおみえになるので、午前中はb’coffeeは休業です。