やっと年賀状作り
昨日から年賀状作る予定で有ったが、どうにも気分が乗らず、本日にずれ込む。
午前中まず気に入った写真を選定して、レイアウト考えていたら、今年は写真がとても少ない。
そういえば、バイクは一回も乗っていない、あの車はそこそ乗ったが写真は無い、というわけで、年賀状は1カットだけ空間を作っておいて、午後から写真撮影に出かけました。
これって泥縄って言いますね
その前に十分コンディションを整えてと思い、常日頃フロート充電してるVFRのエンジン起動に合わせて、S2000の均等充電を実施して、エンジン起動時のバッテリーへの負担を軽減する。

その後有名な石畳の道まで走り、数カット撮影。
そしてその勢いで高速に乗り恵那山トンネル抜けた先で一休みし、帰宅しました。
気分転換は正解でした、年賀状も完成し100枚ほど印刷したところで風呂沸かしの時刻。
お風呂の掃除とお湯張りは私の担当なので
、まっメインは掃除ですね、後はボタン押せば定量のお湯が自動で入ります。
家内の喫茶店の営業が終わる前に事務所から自宅に戻って
に入れるばかりにしておきます。
というわけで、明日は例の
には行かず、残り100枚を印刷しながら宛名を印刷します。
午後には
行けるように頑張らなくては
。
午前中まず気に入った写真を選定して、レイアウト考えていたら、今年は写真がとても少ない。
そういえば、バイクは一回も乗っていない、あの車はそこそ乗ったが写真は無い、というわけで、年賀状は1カットだけ空間を作っておいて、午後から写真撮影に出かけました。
これって泥縄って言いますね

その前に十分コンディションを整えてと思い、常日頃フロート充電してるVFRのエンジン起動に合わせて、S2000の均等充電を実施して、エンジン起動時のバッテリーへの負担を軽減する。

その後有名な石畳の道まで走り、数カット撮影。
そしてその勢いで高速に乗り恵那山トンネル抜けた先で一休みし、帰宅しました。
気分転換は正解でした、年賀状も完成し100枚ほど印刷したところで風呂沸かしの時刻。
お風呂の掃除とお湯張りは私の担当なので

家内の喫茶店の営業が終わる前に事務所から自宅に戻って

というわけで、明日は例の

午後には

