14歳から21歳の時だった、あれから46年
1963年昭和38年の冬、当時中学二年生の終り頃、海外ポピラー音楽の新譜を聴く唯一の手段、中波(古い
)AMラジオから流れた曲に胸がときめいた。
今までのロックンロールと異質なサウンド、それはビートルズだった。
あれから46年、いつもビートルズを忘れることは無かった。
レコードも買い、CDも買った。
時には、輸入盤と国内盤をそれぞれ揃えていたら、子供に「同じのが二枚もある、こっそり中古屋に売っても判らないや」って売却されて、激怒したこともあった
。
最初に買った国内盤(国内でのタイトルは)ミート・ザ・ビートルズ。

貴重な赤盤だった。
ジャケット裏のライナーノーツにはジョージ・ハリスン22歳、ポール・マッカートニー21歳と書いてある。

過ぎ去った年月を感じます。
経済的に余裕ができると、レーザーディスクも集めました。

デビュー初期のイギリスのTV番組の映像は超貴重です。
また武道館コンサートの映像は版権の関係で現在入手不可能となっていて再発売の目途はたっていません。
オークションに出したら結構な値段になりそうです(出しませんが)。
ビートルズは結局1971年3月(私の大学卒業時)に法的に解散してしまったが、自分の青春時代のある位置を占める存在として、ずっと心の中で生きてきました。
それで、本日9月9日ビートルズの全作品がリマスター(マスターテープから新たな音づくりをされた)されて、再発売されました。

さっそく買ってきました、でも残念ながらこれはステレオ盤なのです、コレクターズ・アイテムのモノラル盤は中津川の田舎には置いてなくて、ネット注文で数日後の入手になりそうです。
しか、このCDを聴くのは大変怖いのです、14歳のとき、音の悪いラジオから聞いた感激が、このCDを聴くことではるか彼方に消え去ってしまうのでは無いかと。
たぶんこのCDは聴かないで、LPを聴く自分が目に浮かびます。
PS 写真集も買っちゃいました
。


今までのロックンロールと異質なサウンド、それはビートルズだった。
あれから46年、いつもビートルズを忘れることは無かった。
レコードも買い、CDも買った。
時には、輸入盤と国内盤をそれぞれ揃えていたら、子供に「同じのが二枚もある、こっそり中古屋に売っても判らないや」って売却されて、激怒したこともあった

最初に買った国内盤(国内でのタイトルは)ミート・ザ・ビートルズ。

貴重な赤盤だった。
ジャケット裏のライナーノーツにはジョージ・ハリスン22歳、ポール・マッカートニー21歳と書いてある。

過ぎ去った年月を感じます。
経済的に余裕ができると、レーザーディスクも集めました。

デビュー初期のイギリスのTV番組の映像は超貴重です。
また武道館コンサートの映像は版権の関係で現在入手不可能となっていて再発売の目途はたっていません。
オークションに出したら結構な値段になりそうです(出しませんが)。
ビートルズは結局1971年3月(私の大学卒業時)に法的に解散してしまったが、自分の青春時代のある位置を占める存在として、ずっと心の中で生きてきました。
それで、本日9月9日ビートルズの全作品がリマスター(マスターテープから新たな音づくりをされた)されて、再発売されました。

さっそく買ってきました、でも残念ながらこれはステレオ盤なのです、コレクターズ・アイテムのモノラル盤は中津川の田舎には置いてなくて、ネット注文で数日後の入手になりそうです。
しか、このCDを聴くのは大変怖いのです、14歳のとき、音の悪いラジオから聞いた感激が、このCDを聴くことではるか彼方に消え去ってしまうのでは無いかと。
たぶんこのCDは聴かないで、LPを聴く自分が目に浮かびます。
PS 写真集も買っちゃいました

