fc2ブログ

2009-09

忘れられないF1日本グランプリ

いよいよ3年間待ち続けた鈴鹿サーキットでのF1日本グランプリが、来週開催されます。
私も水曜日から鈴鹿入りして、オートキャンプ場の設営に掛かります。
木曜日は朝のピットウオークに当選したので、行ってきます。

その前に、私が18回生観戦したF1のうちで、忘れられない年を紹介しようと思います。

それは、レースの内容が忘れられないのでは無く、たぶんF1史上初めてと思われる、台風の襲来による土曜の予選中止、日曜日に予選と決勝を行った2004年です。

いつもの年のように、水曜日にまだ学生だった息子とサーキット入り。
木曜日は友人二人加えた4人でピットウォーク。

懐かしのカラーウエストマクラーレン
憧れのF1マシンをこんなに近くでみることができました


まだ台風で大騒ぎになるとは全く思いもよらず、ハイテンシヨンであった
ピットウォーク2004

ところが金曜日のフリー走行が終わる頃から雲ゆきが怪しくなる。


台風が中部地方に向かっているようで、持参したノートPCで頻繁に台風情報をチェックする。
予選中止の土曜日2004

このテントは炊事や食事用で、F1観戦の時に使用するテントで、大雨や多少の風にもびくともしない(ハズ)


夕方近くになると、雨量もすごく多くなって、オートキャンプ場内で一番低い炊事場やトイレ辺りは、水深30センチになってしまった。
水没したオートキャンプ場2004


夕方になるとどうやら台風が三重県を直撃しそうとの情報が入って来た
テントの外は川のようになり、防水用の土嚢をレジ袋で急遽作成した。
緊急防水土嚢2004


夜間から未明にかけて一番風雨が強くなりそうで、テントも補強しまくり。
おかげで全く心配ありませんでした。
台風に備えたホスピタリテイー2004


就寝用のテントもブルーシートで防護する。
台風に備えたテント2004

準備万端で、夜を迎えるが、万一就寝テントが吹き飛んだら大変なので、テントを畳んで車で寝る人も増えた。

我々も、万一のことを考えて、駐車場に止めた車を緊急事態と、キャンプサイトに入れさせてもらう。
緊急避難した車2004

暗くなってから風が強くなり、真夜中にテントを慌てて畳む人たちもいたようです。

でもその後はそんなに強くならなくて、無事に土曜の朝を迎えました。
土曜の予選は、金曜日中に中止と決定されたので、皆さん何もすることが無くて、一日暇で暇で。
ホーリングやりに行って、シューマッハに会ったりした人はラッキーだった。

日曜は朝から予選を実施、最初から土曜日は来られない人には大変充実した一日だったと思います。

というわけで、決勝の内容は全く記憶がありませんが、台風で忘れられないグランプリになりました。

«  | ホーム |  »

〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川 654-16

Copyright©2009 Ohono electric security Management Office.All rights reserved.