fc2ブログ

2009-07

アルファロメオチャレンジ関東第3戦

5月に引き続き、行ってきました。アルチャレ関東第3戦のFSWへ。


予選走行7/18
    画像は予選走行中の 「三和トレーディング TECNO-145/2.0」の宇川徹選手


事前情報では、午前中に走行の予定があるとのことで、9時半ころ雨のFSW到着
さっそくRACの代表K田さんに挨拶。
どうやら、連休と学校の夏休み、それに高速1,000円の影響で渋滞にはまり、走行に間に合わなかったもよう


ピットの中に行くと前戦での破損部も完全修復なった、三和トレーディングTECNO145と宇川さん発見
ウインドウ整備
積載運搬中に油膜が付いたフロンドガラスを磨き上げる(撥水剤?)宇川徹


フロントガラスクリーニング
ガラス内面も入念に拭き仕上げて、ドライビングに集中できるようメンテナンス


完全修復テクノ145アルファ
完璧に修復され走行を待つだけの三和トレーディングTECNO145


その後スケジュールをチェックしたところ、午後のタイムアタックの予定は無く、14時半からの予選まで走行は無いとのことで、休憩と昼食のために駐車場の端っこに移動することとした。

実は今回は幸か不幸か、レースでドラマが無かったので、私のレース観戦の様子をレポートします。
今回のレース観戦には、食材を前日に買いこんで、車内で調理することとした。
一日分の食材購入費用は1,950円(最近資金不足なので


駐車場の端で車内にカセットコンロ据えて、調理しました
昼食
パスタ、目玉焼き、ウィンナ、レタス、トマトジュース、生トマトの丸かじり(包丁いれると味が落ちるので)、そして娘夫婦の会社の美濃酪連の牛乳1リットルパック
少し量が多くて、帰宅してから腹見て


そうこうしてる間に予選開始、今回はフェラーリ430やコルベットZ06などのクラスと混走であった。

予選結果
予選結果7/18
さすが、クラストップ
ちなみに701と705はフェラーリ430、702と700はコルベットZ06
そして703はポルシェ997GT3なのだ。


予選結果のチェック7/18
改めて正式予選結果の確認

決勝8周は16時40分ころ開始、完全ドライコンディションとなった。
そしたら、スタート直前にそれまで全く見えなかった富士山が雲の切れ目から姿をあらわしました。
誰かが宇川徹の走行を天から見る為に雲が切れたような気がしまた。
富士山


今回はスタートミスも無く、全く安心して観戦できました。
2周目には総合4位にアップする走りもあり、見ごたえ十分でした。
3週目には地力に優る430に再び前に出られましたが、最後は総合5位、クラスでは開幕3連勝でチェッカー
決勝結果7/18
決勝の結果、6位までは予選のままでした。


ゴール直後の映像
ゴール直後


RACのK田さんと固い握手を交わす
ゴール後の握手
実はこのレースの前に宇川さんのスタッフの方に不幸が有って、その方を欠いたレースでの、トップのゴールには胸にこみ上げる熱いものがありました。
改めて画像を見ると、宇川さんも涙をこらえきれない様子です。


決勝後のコメント
ピットでのコメント
とにかく暑かったそうです、8耐などは熱いより、体力的にきついが、今回はサウナ状態でとても辛かったそうです、それにしても凄い汗でした。

おめでとうございました、そしてお疲れさまでした。


次回は9月21日(月曜日)です、目指すは全勝です。頑張ってください。
今回新たな宇川ファンの応援もあり、次回はさらに応援団が増えるとおもいます。

そして暗くなる前にFSWを後にして、中央道を諏訪湖SAまで移動、20時諏訪湖到着し、さっそくSAの温泉に入る。蒸し暑い一日の汗を落として気分爽快となる。
そのまま帰宅すれば23時頃には帰れるが、疲れが溜まってしまうので、SAでそのまま夜を明かすこととした。
実は自宅より、キャンピングカーの方が快適に寝られるので(いろいろな意味で、苦笑)
翌朝は食材も無くなったので、SAの朝食バイキング850円が今回の最高の御馳走でした。
朝食バイキング

結局今回の食費は2,800円でした

最後に、宇川さんは8月22日(土曜日)のもて耐にでられます。それもRC30VFRで!!。
久しぶりの本格的な二輪レースです、都合の付く方はぜひツインリンクモテギへ応援に行きましよう。
私にとって8耐と言えばV4サウンドです、行きたい~。


«  | ホーム |  »

〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川 654-16

Copyright©2009 Ohono electric security Management Office.All rights reserved.