fc2ブログ

2023-09

今年も行ってきましたF1日本グランプリ

水曜日の早朝出発しました。


午前11時頃から設営です
2023.09.25-1
昨年は一人で出かけて全て設営しましたが、今年は猛暑でかなり体力を消耗していたので、息子が同行して設営してくれました
昼過ぎに写真の通り設営終えると 息子は「では土曜日から出直してくる」と電車で一旦帰宅しました、有り難い安心して観戦できます。
独りで設営だったら何時までかかったことやら・・・・

詳細なレポは後日・・・・



鈴鹿のF!観戦準備②

いつもの国内戦観戦とは日数が違うので、慌てて準備すると忘れ物が心配
というわけで、本日から機材の積み込みです


増えたのは、テーブルと椅子の数が多い、テレビのアンテナも(無いと退屈で・・)
2023.09.18-2
それに、追加のタープとポール、応援フラッグ



そして腐らない食材も買い込みました
2023.09.18-1
取りあえずこの値段、明日は生ものの買い込みですが総費用はたいしたこと有りません(節約節約)



鈴鹿のF!観戦準備①

昨年の8耐観戦時の豪雨でサイドオーニングの支柱が折損しました
接続金具で修理してしばらくはよかったのですが・・・・今年になってうまく収納できなくなりました
車体側の取り付け部が変形したようで、一人で収納に苦労するようになりました
先月のスーパーGTでは30分も格闘して収納するありさま(おまけに雨が降ってきて)



というわけで、通販で新品を買い、昨日交換しましたが・・・・
2023.09.17-1
既設のオーニングの取り付けが・・・・・




ビスが斜めでなかなか抜けない(汗)
2023.09.17-4
どうやら取り付け時に締めすぎてネジバカ(禁止用語?)で取り外しに苦労しました



片側の取り付け金具も斜めでした・・・
2023.09.17-2
しかし車のプレス板金は寸法にバラツキがあるから致し方ないかも・・・・


車体側とオーニング本体の固定ビスは2つ穴があるけど、今までは1本のビスだったので、1本追加しました(取りあえず鉄ビス)
2023.09.17-3



取り付け後の確認では問題有りませんでした
2023.09.17-5

外したのは年次点検車に取り付けるか・・・・いつも3人いるので・・・・

鈴鹿パーキングにF1マシン展示

今朝早くのNHKニュースでやっていました(毎日録画しています)



新名神の鈴鹿PAに中嶋悟さんがドライプしたF1マシンキャメルホンダが展示されていますと(画像はNHK地上波の中部地区ニュース)
2023.08.31-3
見ようと思ったら来月のF1に行くときかな~
生で走っているのを見たことは有りませんが、チームメイトがあのアイルトン・セナでしたね
1987年イギリスグランプリでホンダエンジンが1-2-3-4だったのをしっかり覚えています
ちなみに私の愛車のナンバーはこのマシンから頂いたのではありません(汗)
1965年のホンダがF1で初優勝したマシンから頂きました

鈴鹿へ行ってきましたスーパーGTその③

翌日曜日の決勝は朝7時半にコースサイドの専用駐車場へ移動します
遅くなると駐車しにくいし、帰るときも出にくいので



速かったのでこの場所でした、メインストレートの前です
2023.08.29-2



車の後ろから眺めると、ピットロードの出口です
2023.08.29-3
ここで観戦しても面白そうです(笑)
でも周りの人たちは専用の観戦席のある人ばかり・・・・だれもそこで観ようとはしません



私は表彰台の真正面で観戦です、しかしグリッドはGT300の後方なので綺麗なお姉さんはあまりいません(笑)
2023.08.27-1
レースの展開は割愛させて頂きますが、注目したのはポルシェカップとF4です
F4は明日のF1ドライバーがいるかもしれません



途中から孫が合流で盛り上がりました
2023.08.29-7
本日はスーパーGT仕様です(笑)
キャップGT300、TシャツはGT500

孫たちは遅くまで遊園地で遊んだようですが、私はゴールすると混雑する前に、速攻で帰宅しました。


«  | ホーム |  »

〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川 654-16

Copyright©2009 Ohono electric security Management Office.All rights reserved.