fc2ブログ

2023-09

来年のスーパーGT500車両ホンダは

今回のスーパーGT鈴鹿戦でNSXが走るのは最後でした



来年からは、私の愛車「シビックtypeR」で参戦するとか・・・(写真は宇川徹ファンの友人に撮影して頂きました)
2023.07.25-1
勿論フレーム等カーボンで市販車とは違いますが・・・・エンジンはスーパーGT既定の直列4気筒2000ccターボですが、作りは全然違います



先日岡山のサーキットでシェイクダウンテストした車両です
2023.07.25-6
かっこいいです



後からの眺めがさらにかっこいい
2023.07.25-4
来年も応援に行かなくては、体力があれば鈴鹿サーキット以外のレースも行きたいが、頑張らなくては・・・・・・






鈴鹿へ行ってきましたスーパーGTその②

昨年までは予選日の前日夜遅く出かけていましたが
体力的にきつくなったので、今年から当日早朝の体力のあるうちに出かけるようになりました



恵那インターから中央道に乗ると山道なので時間かかるし燃費悪いので、中津川インターから乗ります
2023.08.28-1



事故渋滞で遅れたので、サイト設営時は暑くて暑くて
2023.08.28-2
到着が遅かったのでいつものサイトではなく、日当たりの良いサイトになりました(汗)



観戦席に行くと表彰台の正面で満足です
2023.08.28-4
ピットビル向こう側、逆バンクにF1用の仮設スタンドを設置していました
あそこに仮設スタンド設置してもチケット完売するとはすごい人気です



キャンプ場に戻ると車内はこんな温度、熱中症になっちゃいます
2023.08.28-5



持参のスポットクーラーで冷やして、その間に天然温泉に行きます
2023.08.28-6



レストランで食事して帰るとこれだけ冷えていました
2023.08.28-7
おかげで熟睡出来ました

つづく・・・・・


鈴鹿へ行ってきました

まだまだ暑かった・・・・・



さすが、スーパーGT凄い人です
2023.08.27-1
それに40台もグリッドに並んでいる
少し多すぎないか?
鈴鹿が日本で一番長いコースだけど、台数が多すぎてあちこちでツーワイドやスリーワイド(2台3台と並んで走ること)です
接触も多くて、タイヤが切れてリタイアとか・・・

詳細は後程・・・・・・・・


一か月に一回は充電

今月は全く乗ることが無かったシビックtypeR
バッテリーの充電をしました



バッテリー電圧は12.8ボルトでした
2023.08.24-6
こうしておけばバッテリーの寿命も長くなるでしょう


土日は久しぶりに鈴鹿詣で

今週末は鈴鹿サーキットで6月以来のスーパーGTが開催されます。
6月末からドタバタといろいろあり、全く準備ができていません、土曜日の夕食はサーキットレストランにしようかと・・・・



取りあえず一泊するための道具のチェックです
2023.08.24-3
じつは6月のスーパーGT以来いじってないので問題無し



これは必須です、スポットクーラーが無いと夜死んでしまいます・・・・
2023.08.24-4
来年はエアコンを装備したいですね・・・


«  | ホーム |  »

〒509-9132 岐阜県中津川市茄子川 654-16

Copyright©2009 Ohono electric security Management Office.All rights reserved.